2021-06-18
山間部墓地 墓石クリーニング

墓石クリーニング
お電話からのお問い合わせ開始。お墓の汚れが気になるということでまずは墓石の確認に向かいます。お施主様のご自宅で合流して一緒に墓地へ。山手の墓地で中々の勾配の場所。墓所に着いて墓石の場所まで歩く道中、昼間なのにオオムカデが蟻に襲われているという山間部ならではの光景を見ながら秒でオオムカデを踏み潰すお施主様に一瞬驚きつつも墓石に到着です。お施主様に汚れの説明をしながら作業をすすめていくことに。「ついでにこれもいいかな?」と見させていただいたものは実際に餅つきに使っていたという石臼。こちらの方はもう使わないとの事で撤去していきます。
1墓石クリーニング
墓石クリーニングの汚れの多くは「水垢」と「苔」今回の汚れの大半は「苔」山間部特有の苔が目立ちます。水垢と苔はそれぞれやり方が違うので見極めて作業をすすめます。
↑クリーニング前
↑クリーニング後
2石臼の撤去
墓石の撤去のみではなく石臼など石材であれば対応できますので困りごとがあればお気軽にご相談下さい。
3作業完了
ピカピカにして作業完了です。お施主様にしっかりと現場確認していただきました。墓石の掃除は盆と正月に少ししかやらないから
「本当にやってよかった」「すごく助かった」ととても喜んでいただくことができました。今後ともよろしくお願い致します